幸せのオーガニックコスメ~地球といっしょにきれいになろう

化粧品の舞台裏・化粧品のOEMについて~どの工場で作られている化粧品か?というのを見る時代が来るかも

私自身は化粧品業界にいたことはなく、一消費者としてオーガニックコスメを愛用している者ですが、化粧品開発のお話を書くブランド・メーカーさんに聞くと、化粧品工場の話が出てくることがあります。日本製・国産オーガニックコスメのブランドの多くは、自社工場を持っているわけではなく、外部のOEM工場に発注して製造販売をしてもらっていることが多いのです。これを化粧品のOEMと呼びます。OEMとはoriginal equipment manufacturerと言い、他社ブランドの製品を製造するメーカーのことになります。

化粧品OEM
 
化粧品の裏側のラベルを見ると、「発売元」と「製造販売元」で違う名前が書いてあることが多いですが、発売元が各ブランド、製造販売元がOEM工場になります。

ブランドはイメージの世界ですが、そのイメージを具体的に化粧品として製品化するにあたっては、成分を知り尽くした研究者や製造ノウハウを持つ工場の助けがないといけません。日本製・国産オーガニックコスメの場合、その多くは中小企業ですので、だいたいが外部の化粧品OEM工場に発注をかけているのです。

中には、自社工場で製造をしているところもありますが、8~9割くらいは国内のオーガニックコスメ製造工場で製造をしています。

今回の記事では、この化粧品OEMについて、面白い記事があったのでご紹介しつつ、国内のオーガニック系の面白いOEM業者さんについて少し書いていきたいと思います。

続きを読む

ネオナチュラルさんから母袋有機農場の小次郎米が届きました~! 2015年は国産・日本製原料の会社に注目!

今年の初夏に、日本製・国産オーガニックコスメネオナチュラルさんの岐阜県郡上の母袋有機農場で、田植えイベントに参加したのですが、
そのイベント参加者用のプレゼントとして、小次郎米をいただきました!

neonaturalkojiromai

自分が植えたお米がこうして精米されて届くって、すっごく嬉しいですね^^ 普段農作業をしていないので、なんだかワクワクしてしまいました。

続きを読む

オーガニックコスメの世界統一基準コスモス(COSMOS)について

先日、ネオナチュラルの新ラインネオベビースキンケアのスターターセットを使用させていただいたときに、「おっ!」と思った新しい欧州のオーガニックコスメの世界統一基準コスモス(COSMOS)。

neobabyskin5

実は、コスモスの存在については、今年半年間勉強してきた日本オーガニックコスメ協会のオーガニックコスメアドバイザー資格講座で知っていたのですが、実際にコスメのラベルについているのを見たのはネオナチュラルのネオベビーがはじめてでした。

オーガニックの認証は色々ありすぎてややこしく、一般消費者向けの説明が少なすぎるので、また混乱する方もいるかもなあと思いましたので、この記事では、オーガニックコスメのはじめての世界統一基準コスモス(COSMOS)について、私が知っている知識をまとめてみます。

続きを読む

オーガニックコスメアドバイザー資格講座 第6回目課題提出しました!

先ほど、日本オーガニックコスメ協会のオーガニックコスメアドバイザーの資格講座第6回めの課題を提出してきました。

ocadviser6

いちおうこれで、全6回の課題を提出したのですが、まだあと1回、まとめのレポートがあります^^;

いや~~半年って、あっという間のような長いような不思議な気分です。1回1回レポートの量が多かったので苦しんだのですけどね。

続きを読む

オーガニックコスメの勉強の仕方について 私が考えるベストな学び方

ここ最近、ぽつぽつといただくメッセージの中に、「オーガニックコスメの勉強法・学習法を教えて欲しい」というものがあります。
確かに、オーガニックコスメってその定義からしてあいまいで、各メーカー、各個人がそれぞれ好きなようにその言葉を使っています。

happyorganiccosme

しかしですね。

あまり知られていないことではありますが、「オーガニックコスメ」という言葉をはじめて使い始めたのは、
私が現在オーガニックコスメアドバイザーの資格講座を学んでいる、日本オーガニックコスメ協会なのです。
そういう「草分け」の時代から存在しているのが、日本オーガニックコスメ協会なんですね。

なので、以下、日本オーガニックコスメ協会の特徴と、オーガニックコスメアドバイザー資格講座について書いていきたいと思います。

続きを読む

オーガニックコスメでにきびをケアするポイント おすすめコスメまとめ

私自身は乾燥肌傾向が強いため、ニキビにはそれほど悩まないのですが、このブログを読んでくださった方の感想などで、にきびケアについて質問をいただくことがあったので、悩まれている方が多いんだなと感じています。ニキビケアは、情報も商品も山ほどありますよね。なので、そういう中で迷われている方が多いのだと思います。

この世の中にたくさんあるにきび用品、ニキビ用化粧品は、大半がいわゆるケミカルコスメですが、その理由は、ニキビというのはざ瘡という病気名がついている通り、実は皮膚科で治療する疾患と言う扱いなので、「ニキビに効きますよ」ということを謳うためには医薬部外品の認定を受けなければならないからです。医薬部外品扱いを受けるためには、穏やかな薬理効果のある成分が配合されている必要性があり、とそれらの成分は化学合成で作られているものが基本となります。

そのため、オーガニックコスメでニキビケア用品を探しても、ずばりニキビに効きます!という売り方ができないので、何が効くのか分からない・・ということになります。

aquavi1

おそらく、オーガニックなアプローチでにきびをケアしたいという方は、お肌が弱かったり、今まで使ってきたケミカルコスメのニキビ化粧品が合わなかったりしたため、マイルドでナチュラルな方法を探されているのでしょう。

残念ながら、私本人がニキビができにくい体質であり、できたとしてもポイントで一か所程度であるため、自分自身の体験を語ることはできないのですが、これまで私が使ってきたコスメの中で、オーガニックであるけれどにきびのケアによかったものをご紹介していきますね。

続きを読む

オーガニックコスメアドバイザー資格講座、5回目の課題提出ました~ 今回はヘアケアとPRTR法について学びました

8月~9月は旅行や出張が続いていて、なかなかブログもUPできずじまいでしたが、そのかたわら、日本オーガニックコスメ協会のオーガニックコスメアドバイザー資格講座5回目の課題を提出しました。

ocadviser5_1

今回は、オーガニックコスメの中でも特に難しいと言われている「ヘアケア」を中心に学びました。具体的には、ヘナを使ったケアについての副読本を送ってもらい、それでフォローアップしながら、いわゆるヘアケア用品に関することや、髪の毛、頭皮の仕組みなどを学びましたよ。

それに加えて、あまり知られていないPRTR法についても学びました。これは、有害性が疑われる化学物質が、どこから、どのくらい、環境(大気・水域・土壌など)中へ排出されているか(排出量)、また、廃棄物などとして移動しているか(移動量)を把握し、集計・公表する仕組みで、これを知ると化粧品産業を支える裏側にある化学工業の問題についても学びましたよ。

続きを読む

haru黒髪スカルププロリピート中です!また3本まとめ買い。半年間愛用してきた口コミです。

オーガニックのシャンプーって今まで色々とジプシーを繰り返してきていた私。どれだけ成分的に素晴らしいと言われているものでも髪の毛がきしんだり、頭皮の地肌がかゆくなったりと、どうもうまくいかなかったんですよね。そんな私がついに2回目のリピートですでに7本目を使用中のシャンプーが、haru黒髪スカルププロなんです。

また3本セットまとめ買い25%オフを買っちゃいました^^

haruscalppro3

haru黒髪スカルププロ、最近周りでも「よかったよ~」という声をよく聞くので、きっとすごく売れているんだろうなと思います。植物由来の合成成分も使われていますが、天然由来成分100%ということなので、オーガニック派の方にも十分おすすめできるノンシリコンアミノ酸系シャンプーです。

以下、ここ半年ほど愛用してきた結果をつづっていきますね。

続きを読む

滋賀県東近江の国産・日本製にごりワイン「ひとみワイナリー」10年間捨て続けてもやめなかったワイン酵母のパンが絶品すぎます

このブログでは、オーガニックコスメの情報も発信していますが、同時に大切にしているのが、オーガニック化粧品の原材料を創りだす農園や農業などのご紹介です。これまでも、オーガニックコスメブランドの自社農園を訪問したときのレポート(ネオナチュラルさんの母袋有機農場とか)なども書いてきましたけど、今後は少し視野を広げて、オーガニック農園、特に日本のオーガニック農園やこだわりの取り組みをしている栽培者の方、また、日本製・国産原料を使ったオーガニックなお店なども紹介していきたいと思っています。

その第一弾として、滋賀県東近江市にあるひとみワイナリーをご紹介します。

hitomiwinary1

こちらは、素敵な美術館が併設されたワイナリーで、日本製・国産のブドウを使ったにごりワインを作っているんですよ。

続きを読む

オーガニックコスメアドバイザー講座4回目の課題提出!オーガニック美容のキーは食事♪添加物についてもしっかり学びます

先週末、日本オーガニックコスメ協会のオーガニックコスメアドバイザー資格講座の4回目の課題を提出しました。

ocadviservoliv

今回はオーガニック美容ということで、スキンケアの具体的な話や、身体の中に取り入れる食事についても学びました。
どういう肌タイプや肌トラブルのときに、どういう成分がいいのか?というお話しがたくさん出てきました。

この回のテキストを読むだけでも、メーカーやブランドの売り文句に左右されずにコスメを選ぶための指針が定まると思いました。

以下、詳しくレポートしていきますね♪

続きを読む

Return Top