サイトアイコン 幸せのオーガニックコスメ~地球といっしょにきれいになろう

マッサージ用おすすめアロマ精油(エッセンシャルオイル)まとめ♪

<p>ブログの読者の方から「おすすめのマッサージ用アロマ精油を教えてください」と言われましたので、<br &sol;>&NewLine;今回の記事では、私が愛用している精油の中からおすすめをご紹介します。<br &sol;>&NewLine;このブログではコスメのプチカスタマイズや手作り情報を発信してますが、<br &sol;>&NewLine;私にとってオーガニックコスメの原点はアロマやハーブ。<br &sol;>&NewLine;特にアロマは、生活になくてはならないもので、本当にお薬のように使ったりしています&sung;<&sol;p>&NewLine;<p>これが、今私がもっている精油の一部です。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil1&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil1&period;jpg" alt&equals;"aromaoil1" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1739" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h2>用途次第で精油の選び方は変わる<&sol;h2>&NewLine;<p>日本でもすご~く色々な種類の精油が、各ブランド・メーカーから販売されています。<br &sol;>&NewLine;選ぶのに迷ってしまうくらいたくさんありますよね。<&sol;p>&NewLine;<p>精油は、用途によって選び方が変わります。<br &sol;>&NewLine;用途次第で、要求されるグレードも変わります。<&sol;p>&NewLine;<p>1~3にいくにつれて、<br &sol;>&NewLine;精油に要求される品質がより厳しくなります。<br &sol;>&NewLine;↓ ↓ ↓<&sol;p>&NewLine;<ol>&NewLine;<li>香りを楽しむ、ルームフレグランス、天然香水<&sol;li>&NewLine;<li>アロママッサージ、トリートメント<&sol;li>&NewLine;<li>治療目的・メディカル用途<&sol;li>&NewLine;<ol>&NewLine;<p>私は、3つの用途すべてに対応する精油を持っていますが、<br &sol;>&NewLine;たとえば、最初買ったときは3&period;だったものを、<br &sol;>&NewLine;あまり使わなくて質が劣化したら、<br &sol;>&NewLine;2&period;や1&period;にしたりして使ってることがほとんどです。<&sol;p>&NewLine;<p>以下、おすすめの精油と、私の個人的な感想を書いていますね。<&sol;p>&NewLine;<h2>プリマベラ(Primavera)<&sol;h2>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-primavera&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-primavera&period;jpg" alt&equals;"aromaoil-primavera" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1735" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>春の女神プリマベラをプリントした緑色の精油。<br &sol;>&NewLine;東京表参道に実店舗があります。<&sol;p>&NewLine;<p>プリマベラはドイツブランドですが、世界各国の生産農家と提携していて、<br &sol;>&NewLine;様々な土地から最良の精油原料を求めています。<br &sol;>&NewLine;多くの精油がオーガニック品質であり、品質管理も結構厳格。<br &sol;>&NewLine;そういう点も信頼できるところです。<&sol;p>&NewLine;<p>私はドイツに行くとドラッグストアの<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;741&period;html" title&equals;"ドイツ(フランクフルト)でオーガニックコスメを買うコツとは?その2">Alnatura<&sol;a>とかでまとめ買いしたりします。<&sol;p>&NewLine;<p>香りは華やかで結構濃厚だと思います。<br &sol;>&NewLine;実は、プリマベラの精油等の原料は、<br &sol;>&NewLine;ドクターハウシュカやヴェレダにも提供されているくらい、<br &sol;>&NewLine;品質がいいものなんです。<&sol;p>&NewLine;<p>自社でもコスメラインを出している会社ですので、<br &sol;>&NewLine;マッサージなどに入れて使うのはとても適していると思います。<&sol;p>&NewLine;<p>マニアックな精油もカバーしていますよ。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;primavera-japan&period;jp&sol;">プリマベラ 日本公式オンラインショップ<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>タオアシス&lpar;Taoasis&rpar;<&sol;h2>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-taoasis2&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-taoasis2&period;jpg" alt&equals;"aromaoil-taoasis2" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1737" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>ドイツの薬局によくおいてある精油です。<br &sol;>&NewLine;紫色のパッケージが特徴。<&sol;p>&NewLine;<p>今年の春にドイツに行ったとき、急に帯状疱疹になってしまい、<br &sol;>&NewLine;近くの薬局でラベンサラの精油を買いました。<&sol;p>&NewLine;<p>タオアシスも品質に関してはかなり配慮しています。<br &sol;>&NewLine;ドイツの薬局におけるシェアはドイツNo.1だそうです。<&sol;p>&NewLine;<p>特に香りに関しては独特のつやがあって、<br &sol;>&NewLine;ブレンドが面白いので、<br &sol;>&NewLine;自然香水やアロマスプレーなどで楽しむのもおすすめできます。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;egreengrass&period;com&sol;">TAOASIS 日本公式サイト<br &sol;>&NewLine;<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>プラナロム<&sol;h2>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-oranarom&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-oranarom&period;jpg" alt&equals;"aromaoil-oranarom" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1733" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>プラナロムは、フランス発の精油。<br &sol;>&NewLine;ケモタイプ精油が有名です。<br &sol;>&NewLine;瓶ごとにしっかり成分分析表を付けられているので、<br &sol;>&NewLine;成分が分かる人はこの分析表を見て香りの質を把握することができます。<br &sol;>&NewLine;瓶には、生育地、蒸留地、蒸留年月日、ロット番号が書いてあります。<&sol;p>&NewLine;<p>プリマベラやタオアシスがどちらかというとイメージや夢みたいなものを重視してるとしたら、<br &sol;>&NewLine;プラナロムは品質と科学的整合性。<&sol;p>&NewLine;<p>正直に言うと私はそれほどプラナロムには心惹かれないんですが、<br &sol;>&NewLine;やはり品質はいいし、品質管理もきちんとしていますので安心して使えます。<br &sol;>&NewLine;マッサージなど皮膚に触れる用途で使うのも安心しておすすめできます。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;pranarom&period;co&period;jp&sol;index&period;html">プラナロム<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>フィトアロマ研究所<&sol;h2>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-phytoaroma&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-phytoaroma&period;jpg" alt&equals;"aromaoil-phytoaroma" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1734" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>マニアックな精油が欲しい人は、フィトアロマ研究所がおすすめです。<br &sol;>&NewLine;私もマニアックな精油についてはフィトアロマ研究所から買い物します。<br &sol;>&NewLine;海外直輸入でかなり安く手に入ります。<&sol;p>&NewLine;<p>一般的な精油の他に、中国の精油、日本の精油なども手に入ります&star;<&sol;p>&NewLine;<p>フィトアロマ研究所はかなり学術的なアプローチで精油を研究しています。<br &sol;>&NewLine;メルマガ登録しておくと、マニアックな論文の和訳を送ってきてくれるので、<br &sol;>&NewLine;アロマテラピーの勉強をしている人にはおすすめです。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;phytoaroma&period;ocnk&period;net&sol;">フィトアロマ研究所<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>ティーツリーファームズ<&sol;h2>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-teatreefarms&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-teatreefarms&period;jpg" alt&equals;"aromaoil-teatreefarms" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1738" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>ティーツリーファームズさんの精油は大容量で購入しています。<br &sol;>&NewLine;ティーツリーとペパーミントですが、<br &sol;>&NewLine;香りが新鮮で、ものすごく気に入りました。<&sol;p>&NewLine;<p>ティーツリーファームズさんについては、<br &sol;>&NewLine;このあいだ<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;1678&period;html" title&equals;"Q’us&lpar;キュアス)ローズフレグランスホホバオイルが超気に入りました!">キュアスのホホバオイル<&sol;a>がよかったよ!<br &sol;>&NewLine;という記事を書きましたが、<br &sol;>&NewLine;とにかく「新鮮」であるということが特徴です。<&sol;p>&NewLine;<p>マッサージ用に使うのもとてもおすすめできます。<&sol;p>&NewLine;<p>ちなみん、ティーツリーファームズさんのメルマガやブログで公開されている、<br &sol;>&NewLine;オーストラリア流のティーツリーやホホバを使ったニキビケアや、<br &sol;>&NewLine;体臭対策などは本当に参考になりますよ&sung;<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;teatree&period;jp&sol;">ティーツリーファームズ<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>番外編:メディフレグランス<&sol;h2>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-meifragrance&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;aromaoil-meifragrance&period;jpg" alt&equals;"aromaoil-meifragrance" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1740" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>これは、これから風邪がはやる季節、<br &sol;>&NewLine;ウィルスやインフルエンザが気になる季節にとても役立つ精油で、<br &sol;>&NewLine;ティーツリーファームズさんが出しています。<&sol;p>&NewLine;<p>これは、抗菌性のあるエッセンシャルオイルで、<br &sol;>&NewLine;ディフューザーを利用して空中の雑菌をとりのぞくことができるすぐれもの。<&sol;p>&NewLine;<p>抗菌といっても化学合成した香りではなくて、<br &sol;>&NewLine;すべての精油の中に、ティーツリーから抽出した<br &sol;>&NewLine;抗菌性の高い成分「テルビネン4オール」が70%以上含まれていて、<br &sol;>&NewLine;それが抗菌作用をもたらしてくれるんですよ。<&sol;p>&NewLine;<p>とにかく秋冬は、ず~~~っとこの精油をディフューザーで部屋に拡散させ続けています。<br &sol;>&NewLine;ちなみに、メディフレグランスはマッサージ用のものではないので、<br &sol;>&NewLine;気を付けてくださいね。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;medifragrance&period;com&sol;">メディフレグランス<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>その他おすすめ精油<&sol;h2>&NewLine;<p>あまり販路は広くないですが、こちらの精油はメディカルグレードで、<br &sol;>&NewLine;しっかりとした精油管理をしていらっしゃるのでご紹介します。<&sol;p>&NewLine;<p>アルモニさんは静岡がベースの精油ショップ。<br &sol;>&NewLine;メディカルアロマスクールもやっています。<br &sol;>&NewLine;トリートメントなどの施術も受けられるので、<br &sol;>&NewLine;気になる人は是非チェックしてほしいです。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;harmonie-aroma&period;com&sol;index&period;htm">アルモニ(静岡)<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;999999&semi;">スポンサード リンク<&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p class&equals;"center" style&equals;"text-align&colon; center&semi;"><script type&equals;"text&sol;javascript">&sol;&sol; <&excl;&lbrack;CDATA&lbrack;&NewLine;google&lowbar;ad&lowbar;client &equals; "ca-pub-5529683277364430"&semi; &sol;&ast; happyorganiccosme&period;jp記事下 &ast;&sol; google&lowbar;ad&lowbar;slot &equals; "1961213902"&semi; google&lowbar;ad&lowbar;width &equals; 336&semi; google&lowbar;ad&lowbar;height &equals; 280&semi;&NewLine;&sol;&sol; &rsqb;&rsqb;><&sol;script><br &sol;>&NewLine;<script type&equals;"text&sol;javascript" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;pagead2&period;googlesyndication&period;com&sol;pagead&sol;show&lowbar;ads&period;js">&sol;&sol; <&excl;&lbrack;CDATA&lbrack;&NewLine;&NewLine;&sol;&sol; &rsqb;&rsqb;><&sol;script><&sol;p>&NewLine;&NewLine;

モバイルバージョンを終了