サイトアイコン 幸せのオーガニックコスメ~地球といっしょにきれいになろう

オーガニックコスメの日焼け止め、本当に石けんでちゃんと落ちる?心配ならクレンジングも使おう!

<p>ここ数年、日本のオーガニックコスメのブランドが次々と高機能(高いSPF値、PA値)の日焼け止めを発売しています。SPF50、PA&plus;&plus;&plus;以上なんていうのもどんどん発売されていますよね。ケミカルな紫外線吸収剤やナノ技術を使った日焼け止めじゃないと実現できないといわれていたレベルの商品が市販化されており、本当に技術は日進月歩だな~と思います。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2014&sol;10&sol;happyorganiccosme&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2014&sol;10&sol;happyorganiccosme&period;jpg" alt&equals;"日焼け止めクレンジング不要" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4240" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;5189&period;html">先日お試ししたエトヴォスの2016年のミネラルUVシリーズ&lpar;完全オーガニックではない&rpar;<&sol;a>や、<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;5155&period;html">沖縄オーガニックコスメの琉白(るはく)のシークワーサーブライトニングUVヴェール<&sol;a>などがそれらにあたります。<&sol;p>&NewLine;<p>そうした高機能オーガニック系日焼け止めで「石けんでも落ちる」「クレンジング不要」という触れ込みになっているものもありますが、果たして本当にちゃんと落ちるのか・・・気になったことはありませんか?<br &sol;>&NewLine; <br &sol;>&NewLine;ブランドごとに見解は違うと思いますが、個人的に感じていることを以下に書いてみたいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h2>高機能で落ちにくい日焼け止めは、オーガニックであってもクレンジングを使ってオフする方が安心<&sol;h2>&NewLine;<p> <br &sol;>&NewLine;ここ最近、エトヴォス、琉白他、SPF50~、PA&plus;&plus;&plus;以上の高機能な日焼け止めでオーガニックのものが販売されるようになってきました。しかも、ノンナノで、です。<&sol;p>&NewLine;<p>基本的に私は、普段使いであればHANAオーガニックの<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;5026&period;html">ウェアルーUV<&sol;a>をずっと愛用しています。HANAのウェアルーUVは、SPF30、PA&plus;&plus;ということで、日常用のケアや、こまめに塗りなおせるならアウトドアでも十分なSPF値、PA値です。<&sol;p>&NewLine;<p>とはいえ、たとえばガーデニングや農作業、アウトドアでも手が汚れてしまって頻繁に塗りなおせないようなシチュエーションであれば、汗に強くSPF値、PA値の高いものがいいと思います。<&sol;p>&NewLine;<p>そういうわけで、私は今年は<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;5189&period;html">エトヴォスのミネラルUVシリーズ<&sol;a>のうち、ミネラルUVボディリキッドを愛用しています(エトヴォスのミネラルUVシリーズ全体としては必ずしもオーガニックではないのですが、ミネラルUVボディリキッドに関してはエコサート認証を取得しています)。<br &sol;>&NewLine; <br &sol;>&NewLine;エトヴォスの公式サイトによると、エトヴォスのミネラルUVボディリキッドは、ウォータープルーフではなくウォーターレジスタント処方で、石けんとぬるま湯で落ちるということになっています。<&sol;p>&NewLine;<p>とはいえ・・・実際に、何回か使用してみて感じるのは、洗浄力の弱いソフトな石けんでは、皮膚についた日焼け止めが「ちゃんと落ちている感」が薄いなあということです。これは個人的な感覚であって、実際には落ちているのかもしれませんが。<&sol;p>&NewLine;<p>しかし、同じく今年、SPF50以上、PA&plus;&plus;&plus;&plus;という高機能な日焼け止めを発売した琉白のメルマガで、こんなQ&&num;038&semi;Aがありました。<&sol;p>&NewLine;<blockquote><p>&NewLine;Q&period;クレンジングは必要ですか?<&sol;p>&NewLine;<p>はい。夜はお手持ちのクレンジング剤で落とすことをおすすめします!<&sol;p>&NewLine;<p>この製品は、肌負担ない成分にこだわってつくられているので<br &sol;>&NewLine;洗顔だけでもある程度落ちるのですが、汗水をはじく<br &sol;>&NewLine;「ライトウォータープルーフ」が特徴なので肌にオイルが密着しています。<br &sol;>&NewLine;このオイル分は、洗顔だけではキレイに落ちきりません。<br &sol;>&NewLine;しかも夜の肌は、このオイルに皮脂や日中のほこり等がくっつき、汚れた状態。<br &sol;>&NewLine;クレンジング剤で丁寧に落とすことが素肌にとって望ましいです。<&sol;p>&NewLine;<p>そもそも、「石鹸で落ちる」と書いてあるファンデーションやBBクリーム等、<br &sol;>&NewLine;じつは上手く落とせている方は意外に少ないのです!<br &sol;>&NewLine;というのも、年齢とともに肌のキメが乱れ深くなってくるので<br &sol;>&NewLine;ファンデーションがキメに入り込み取れづらくなります。<br &sol;>&NewLine;年齢とともに、クレンジング剤でキレイに浮かして落とすことは<br &sol;>&NewLine;一手間ではありますが、とても大切なステップと考えます。&NewLine;<&sol;p><&sol;blockquote>&NewLine;<p>エトヴォスは、ウォーターレジスタント処方であって、琉白のシークワーサーUVブライトニングヴェールのライトウォータープルーフではないから石けんでもOKだったのかもしれませんが、最後の段落に書いてあるように、加齢とともに肌のキメに成分が入り込み、ちゃんと落ちていないこともあるのかもしれません。私は30代半ばですので、この可能性は否めないな~と納得しました。<&sol;p>&NewLine;<h2>石けんで落ちるはずの日焼け止めでも石けんで落ちていない感がある人は、オイルクレンジングでしっかりオフしたほうがいい<&sol;h2>&NewLine;<p>というわけで、ここ最近オーガニックコスメでも次々発売されるようになった高機能日焼け止めについては、石けんで落ちると書いてあっても、なんとなく落ちていない感じがあるときにはクレンジングを使った方がいいんだろうな~と感じるようになりました。<br &sol;>&NewLine; <br &sol;>&NewLine;ちなみに、普段のメイキャップであれば、刺激の少ない私自身も使うのが好きな<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;3685&period;html">テラクオーレのローズクレンジングミルク<&sol;a>などで石けんと併用せず1回で落とすのをおすすめしたいのですが、日焼け止めに関しては、きちんと落ちるオイルクレンジングがおすすめだと思います。<br &sol;>&NewLine; <&sol;p>&NewLine;<h2>高機能日焼け止めを落とすのにおすすめの、オーガニッククレンジングオイルおすすめ<&sol;h2>&NewLine;<p>というわけで、高機能日焼け止めを落とすのにおすすめのオーガニッククレンジングオイルのおすすめをいくつか挙げたい音もいます。<br &sol;>&NewLine; <br &sol;>&NewLine;まず、AHA(フルーツ酸)入りで肌を程よくピーリングしてくれる琉白の月桃リセットクレンジングオイル。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2014&sol;02&sol;ruhakucleansing2&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2014&sol;02&sol;ruhakucleansing2&period;jpg" alt&equals;"オーガニッククレンジングオイル" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-2746" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;af1&period;websync&period;ws&sol;link&quest;v&equals;W&percnt;2FaPLlRlCBGZ6uH1dXz&percnt;2Fnw&percnt;3D&percnt;3D" target&equals;"&lowbar;blank">月桃リセットクレンジングオイル<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>以前から何回もレビューを書いていますが、ピリピリしたりしないのに、お肌の不必要な角質をオフしてくれる、オーガニックではなかなかない珍しいクレンジングオイルです。<&sol;p>&NewLine;<p>※以前書いた月桃リセットクレンジングオイルのレビュー:<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;2739&period;html">その1<&sol;a>、<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;3168&period;html">その2&lpar;※この記事のキャンペーンはすでに終了しています&rpar;<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>また、浜崎あゆみさんも愛用していることで有名な日本製・国産オーガニックコスメのネオナチュラルのモイストクレンジングオイルも、安心して使えるクレンジングオイルです。琉白のものと比べると洗浄力の強い合成成分は入っていないので、少しマイルドな落ち方になります。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2014&sol;03&sol;neonaturalseminar6&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2014&sol;03&sol;neonaturalseminar6&period;jpg" alt&equals;"ネオナチュラルモイストクレンジングオイル" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-2891" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;px&period;a8&period;net&sol;svt&sol;ejp&quest;a8mat&equals;2609FX&plus;A1E8U2&plus;CVC&plus;TR8TE&&num;038&semi;a8ejpredirect&equals;http&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fwww&period;neo-natural&period;com&percnt;2Ffs&percnt;2Flife&percnt;2Fc&percnt;2Fgr117" target&equals;"&lowbar;blank">ネオナチュラル モイストクレンジングオイル<&sol;a><br &sol;>&NewLine;<img border&equals;"0" width&equals;"1" height&equals;"1" src&equals;"http&colon;&sol;&sol;www10&period;a8&period;net&sol;0&period;gif&quest;a8mat&equals;2609FX&plus;A1E8U2&plus;CVC&plus;TR8TE" alt&equals;""><&sol;p>&NewLine;<p>※以前書いたレビューは<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;2910&period;html">こちら<&sol;a>です。<&sol;p>&NewLine;<p>また、ホホバオイル(ゴールデンホホバオイルに限る)は、結構しっかり落ちるので、肌に合う人にはホホバオイルもおすすめします。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;qus-jojobaoil3&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2013&sol;10&sol;qus-jojobaoil3&period;jpg" alt&equals;"ホホバオイルクレンジング width&equals;"384" height&equals;"512" class&equals;"alignnone size-full wp-image-1682" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>↑上の写真は、オーストラリアをベースに精油などを販売しているティーツリーファームズさんのキュアズシリーズのホホバオイルです。購入するときはオーストラリアからの個人輸入という形になります。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;qusjojoba&period;com&sol;">ティーツリーファームズ ゴールデンホホバオイル キュアズ<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>また、The jojoba companyというメーカーのホホバオイルもあります。<&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;90&period;html">The jojoba companyのゴールデンホホバオイル<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>もし、個人輸入がいやという場合は、日本でもゴールデンホホバオイルを販売しているメーカーがあります。<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;90&period;html">こちらの記事<&sol;a>にご紹介していますので参考にしてください。<&sol;p>&NewLine;<h2>皮脂を落としすぎないケアも大切だけど、オーガニックコスメでも高機能なものは、ちゃんとクレンジングを使うほうがいいかも<&sol;h2>&NewLine;<p>オーガニックコスメのブランドは、それぞれ独自の見解のもとに製品を開発しています。石けんで落ちると書いてあるものは、基本的には石けんで落ちるように作られていると思いますが、もし自分自身の肌に使ったときに違和感がある、落ちている感じがしないときは、クレンジングオイルを使うことも検討してみるといいと思います^^<&sol;p>&NewLine;&NewLine;

モバイルバージョンを終了