サイトアイコン 幸せのオーガニックコスメ~地球といっしょにきれいになろう

椿油を探している方へ・・美椿(BITSUBAKI)の無農薬椿オイルがべたつかずさらっとしていて使いやすいです!

<p>円安傾向の昨今、<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;4467&period;html" title&equals;"ネオナチュラルさんから母袋有機農場の小次郎米が届きました~! 2015年は日本製・国産原料の会社に注目!">これからは日本製・国産素材に注目したい<&sol;a>と思っていた矢先、美椿(BITSUBAKI)という伊豆諸島の小さな島・利島の無農薬の椿を使用したスキンケアオイルをご提供いただきましたので、ご紹介します。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki1&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki1&period;jpg" alt&equals;"日本製・国産椿油 化粧品" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4656" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>とってもきれいな赤いパッケージ。これは利島の椿の色をイメージしたもののようです。椿と言えば、オレイン酸が豊富ということで、人間の皮脂に近い植物油の代表選手であり、日本古来のオイルでもあります。以下、早速レビューしてまいりますね。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<p>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;bitsubaki&period;com&sol;fs&sol;tsubakihonpo&sol;c&sol;oil&sol;">椿オイル「美椿」<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>美椿は世界の椿油の5割を生産する伊豆諸島の利島発のブランド<&sol;h2>&NewLine;<p>美椿ブランドは、椿本舗さんという会社が販売している商品です。この会社の代表取締役の方は、利島出身の方のようですよ。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki3&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki3&period;jpg" alt&equals;"日本製・国産ツバキオイル 化粧品" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4658" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>全然知りませんでしたが、利島の基幹産業が椿油だそうで、椿農家の方は、実の落ちる秋から冬にかけては手作業で一粒一粒種を拾って収穫するんだとか。<br &sol;>&NewLine;※↓こちらの動画にその様子が収録されています。<&sol;p>&NewLine;<p><iframe width&equals;"512" height&equals;"280" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;youtube&period;com&sol;embed&sol;MC-x3kKmo3c" frameborder&equals;"0" allowfullscreen><&sol;iframe><&sol;p>&NewLine;<p>ちなみに、代表取締役の方はカネボウ化粧品に長年お勤めされた後に、ご自身の郷土への貢献をしたいという思いでこの美椿ブランドを立ち上げられたそうです。<&sol;p>&NewLine;<p>美椿ブランドでは、無農薬栽培されたヤブ椿を使い、オーガニックコットンと吉野和紙でろ過するなど品質にこだわった椿油をベースにした基礎化粧品ですので、相当厳格な製造工程の中で作られていると言えます。<&sol;p>&NewLine;<p>詳しいインタビューがこちらに掲載されていましたので、ご興味のある方はご覧ください。<&sol;p>&NewLine;<p>※<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;business-plus&period;net&sol;interview&sol;1308&sol;529728&period;shtml&quest;i&equals;re">椿本舗 代表取締役梅田さんのインタビュー<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h2>美椿ブランドの主力商品スキンケアオイルのレビュー<&sol;h2>&NewLine;<p>美椿ブランドで扱っている商品ラインナップを見ると、厳密にはオーガニックコスメとは言えないものも混じっています。しかし、その中でも組成が単純で化学合成成分が入っていないものがこちらのスキンケアオイルです。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki3&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki3&period;jpg" alt&equals;"日本製椿油" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4658" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>全成分はシンプルに、ツバキオイルとトコフェロールのみ。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki2&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki2&period;jpg" alt&equals;"オーガニック 椿油" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4657" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>あと、細かいことですが、蓋を開けるとプッシュ式になっていて、とても使い勝手の良い高級感あるボトルになっています。ガラス瓶ではないので持ち運びにもとても便利ですよ。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki4&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki4&period;jpg" alt&equals;"無農薬 椿油" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4659" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>ボトル(容器)の品質を見ると、その会社の思い入れとかが伝わってくるので、最近では結構チェックするようにしています。特にオイル製品はボトルがよくないと液漏れとか色々不都合がありますので、こういうしっかりした作りのボトルには安心感を感じました。プッシュ式なので衛生面でも&cir;です。<&sol;p>&NewLine;<p>で。実際の商品を使ってみてこれまたびっくりしました!<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki5&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;happyorganiccosme&period;jp&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2015&sol;03&sol;bitsubaki5&period;jpg" alt&equals;"椿油 赤いボトル" width&equals;"512" height&equals;"384" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4660" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>椿油というと、よく見かける安価なものを想像していましたが、美椿はそういうベタつく椿油とは全然違っていました。<br &sol;>&NewLine;何回も精製を繰り返して水のようなオイルになっているといううたい文句が書かれていましたが、その通りでまるで水です。<&sol;p>&NewLine;<p>臭いはない(無香料)と言われていますが、強いて言えば少し甘い香りがあるかな?と私は感じました。でも、嫌になるような香りの強さはありません。<&sol;p>&NewLine;<p>何よりさらさらとしていて水のようで、1プッシュで非常によく伸びます。このボトルは30ml入りですが、これ1本で60日間使える量になっているそうですよ。<&sol;p>&NewLine;<p>1週間ほど使用してみましたが、かさつきの気になるところにつけてみるとす~っとなじんでかなり好印象です。あと、かかとがガサガサになっていたので、贅沢ですが使ってみたところ、こちらもすぐにふっくら乾燥が治ってきました。<&sol;p>&NewLine;<p>ツバキオイルは、これから日焼けが気になる季節にもオイル焼けを気にせず使えるそうです。<br &sol;>&NewLine;もちろん髪に使うのもOKだそうですよ。<&sol;p>&NewLine;<h2>美椿では初回購入30%オフキャンペーン実施中です<&sol;h2>&NewLine;<p>今回私が使用させていただいたオイルは、1本定価が6480円ですが、初回購入は30%オフで4536円になります。<br &sol;>&NewLine;これで2か月なので、1か月あたりのコスパはかなりよいのではないでしょうか?<&sol;p>&NewLine;<p>すっごく気に入ったらリピートの方向けの定期購入もあります。その場合は20%オフになるそうですよ。<&sol;p>&NewLine;<p>2015年は日本製・国産素材に注目!ということでしたが、思いもかけず高品質の椿油に巡り合えてとてもテンションが上がりました。<br &sol;>&NewLine;これまでの椿油の概念を覆す感じの良品ですので、興味のある方はお試ししてみてくださいね。<&sol;p>&NewLine;<p>>>>>>><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;bitsubaki&period;com&sol;fs&sol;tsubakihonpo&sol;c&sol;oil&sol;">椿オイル「美椿」<&sol;a><&sol;p>&NewLine;&NewLine;

モバイルバージョンを終了